
観光のお知らせ
Watch and Enjoy- HOME
- 観光のお知らせ
夢のつり橋 日帰りコース <公共交通機関利用>
金谷駅 |
11:05発
⇓
<大井川鐡道 下り/所要時間:34分>
⇓
11:39着
家山駅・バス停 |
12:05発
⇓
<川根本町コミュニティバス 下り/所要時間:45分>
⇓
12:50着
千頭駅前バス停 |
13:00発(1番のりば)
⇓
<寸又峡線バス 下り/所要時間:38分>
⇓
13:38着
寸又峡温泉入口バス停 |
寸又峡温泉入口バス停 |
16:20発
⇓
<寸又峡線バス 上り/所要時間:40分>
⇓
17:00着
千頭駅前バス停 |
17:45発(2番のりば)
⇓
<川根本町コミュニティバス 上り/所要時間:45分>
⇓
18:30着
家山駅・バス停 |
18:48発
⇓
<大井川鐡道 上り/所要時間:36分>
⇓
19:24着
金谷駅 |
寸又峡プロムナードコース入場ゲート
夢のつり橋へは、1周徒歩約100分の寸又峡プロムナードコースを行きます。そのスタート地点がこの入場ゲートになります。通行可能時間があり、夏期は6:30~18:00、冬期は8:00~17:00、終了時間の1時間前にはご入場ください。また、ここで寸又峡の自然を守り後世に引き継いでいくため、お一人様基本500円の「寸又渓谷保全協力金」のご協力をお願いしています。
天使トンネル
入場ゲートから約20分のところに天使のトンネルがあります。まるで現実世界と異世界を隔てる結界のような雰囲気。トンネル入口手前にはトイレが設置されています。
トンネルを抜けてすぐに坂道が見えてきます。ここを下って約10分、いよいよ“夢のつり橋”に到着です。雨の日は歩道が滑りやすくなりますのでご注意ください。
紅葉の夢のつり橋
初夏のまばゆい新緑とエメラルドグリーンの湖面とのマリッジ。晩秋の山肌を色鮮やかに染める渓谷美と凛とした静寂。そんな幻想的な自然を心ゆくまでご堪能ください。渡橋は一方通行で、渡った先は304段の急階段がありますので、足腰に自信のない方は渡らずに、ここで引き返えされるのも一考です。
尾崎坂展望台
夢のつり橋から約20分、トイレのある休憩所がここ。野鳥の囀りに耳を傾けながら小休止。大正から昭和初期に活躍した森林鉄道の車両が展示されています。
飛龍橋
渓谷を渡る龍の姿がその名の由来。尾崎坂展望台よりここまで約10分。
夢のつり橋ビューポイント
飛龍橋を渡りさらに10分ほど歩くと、夢のつり橋が見降ろせるビューポイントに到着します。渓谷のパノラマと旅の思い出をカメラに収め、天使トンネルに向かいます。ここからスタートの入場ゲートまで約35分。もうひと踏ん張りです。
町営露天風呂「美女づくりの湯」
夢のつり橋を渡らずに引き返された方は、バスの発車時刻までこの日帰り温泉施設でお寛ぎください。とろとろぬるぬるの肌触りが特徴の温泉で、天然の乳液を全身にまとったような感覚は、まさに美女づくりの名にふさわしい名湯です。営業日&時間は季節によって異なりますので、営業カレンダー でお確かめください。
その他の宿でも日帰り温泉を楽しめますので、事前のチェックをお忘れなく。
紅竹食堂の渓流蕎麦
プロムナードコースへ行く前の、ちょっと遅めの腹ごしらえにお勧めなのがこの渓流蕎麦。アマゴの天ぷらや野菜など、地元の食材をたっぷり使った一品です。この他にも数軒ある食事処で、それぞれ特徴のある食事が楽しめます。ぜひお立ち寄りください。